「でも、あと10年かな」温泉地で唯一の食堂が見つめてきた、磯部の70年間

磯部駅の目の前に佇む、どこか懐かしい外観のお店。うどん、そば、丼もの、ラーメンなどを提供する今井食堂です。

 

磯部温泉に現存する数少ない飲食店のうち、いわゆる昔ながらの定食を提供しているのはここだけ。定番のカツ丼から、自家製麺を使った変わり種のラーメンまで数多くの料理を磯部の地でふるまい続けているお店です。

今回はその3代目店主である今井さんに、創業までの経緯からお仕事、さらには継承のことなどについて伺います。

創業者の祖父は“ビジネスマン”だった

大事に保管している資料には、しっかりと「磯部」の文字が。

─今井食堂さんは、いつごろの創業になりますか。

今井さん

昭和26年だから、だいたい70年前ですね。うちのじいさんとばあさんが創業して、俺で3代目だよ。

─なるほど、3代ですか!おじいさんは料理人だったのでしょうか?

今井さん

いいや、トラックやタクシーの運転手だったり、アイスクリーム屋だったりしたみたい。

 

また、東京での仕事で街路灯を見かけて「これはいい」と磯部に輸入するとか。戦後だったこともあり色々やっていて、食堂はそば・うどんとちょっとした丼ものの店として始めたらしいんだよね。

─料理人というよりも、やり手のビジネスマンですね。どんなお客さんが利用していたのでしょうか。

今井さん

そのころはちょうど近くに工場や研究所ができて、そこで働く方がたくさん来ていたみたい。飲み屋もなかったからねえ。

 

親の姉妹…つまり俺のおばさんが4人いて、みんな店を手伝ってたんだけど、「若い娘が働いてるぞ」ってことで若い兄ちゃんたちがよく来てたんだって。

─今井さんご自身は、お店を継ぐことについてどんなふうに考えていましたか?

今井さん

親父が2代目になったのが35歳、俺が5歳のときだけど、当時からじいさんに「お前は3代目だ」って言われて育てられたから当たり前のように受け入れてたな(笑)。小学校の卒業文集で「店を継ぐぞ!」って書いてたくらい。

─教育熱心ですね!では、子どもの頃から料理もされていたのですか。

今井さん

してたね!小学生のうちから自分の飯は自分で作ってたし、中学の弁当も自分でこしらえてたよ。

─筋金入り…!そこから、どちらかで修行はされましたか。

今井さん

高崎市の高校を卒業した後に、すぐ横浜に修行に出たよ。もう店を継ぐことは決まってたから就職は全く考えず、知り合いをたどって中華料理店に入った。

 

で、タイミングが悪かったのか、俺が入った途端に先輩たちがどんどん辞めちゃって、半年くらいで大体の料理を作らされることになって(笑)。2年経ったころには完璧になっちゃったんだよね。

─それはなかなか大変でしたね(笑)。でも、おかげでスピーディーに技術が身についたわけですね。

今井さん

そう。それで20歳のときに親父が迎えに来て「店を手伝え」と。本当は中華以外のとこでも修行したかったけど、まあ来いと言われたら行くしかない。

熱々で野菜たっぷりの五目あんかけ焼きそば。磯部ガーデン社長・櫻井太作さんの大好物!

─いざ家業の食堂で働いてみて、どうでしたか?印象に残っているエピソードなどあれば教えて下さい。

今井さん

うちは自家製麺なんだけど、ある時親父が脳梗塞になって麺が打てなくなっちゃってね。じゃあ俺が打つよ、って言ったら「お前にはまだ早い」って言われたんだけど、やってみたら出来ちゃったんだよね(笑)。

 

子どもの頃から製麺の様子を見てたから手順は覚えてて、分量さえ教えてもらえれば作れる状態だったんだよね。

─さすがですね…!!ちなみに、それまでは製麺を手伝わせてもらえなかったんでしょうか。

今井さん

いいや、できるけど「できる」って言わなかったんだよ、俺の仕事が増えるから(笑)。できるとなれば全部任されそうな気がして。できないフリしといたほうが楽だからさ。

─(笑)

スープも麺も、うちで作る

─1日のスケジュールはどんなふうになっていますか?

今井さん

まずは毎朝6時40分に…起きる予定(笑)。女房はもっと前に起きるよ。5時30分くらいからスープ作ってくれるんだ。俺は起きられない(笑)。

─そんなに早くに!やはり仕込みは時間がかかるのですね。

今井さん

11時オープンなんだけど、ウチのスープはガラからやってるからね。

 

で、13時45分までお昼営業をやって17時まで準備、夜営業は19時まで。以前は21時までやってたんだけどね……。

─営業時間を短くした理由は…?

今井さん

街に人が減ってきちゃったから、開けといてもね。コロナのこともあって、夜営業なんかゼロ人のこともよくある。

※取材は2020年3月、まさに緊急事態宣言が出されようというタイミングでした

─飲食店は特に厳しいですよね…。収束を願うばかりです。

─特におすすめの料理を選ぶとしたらどちらでしょう?

今井さん

なんだろうなあ。もちろん全部おすすめなんだけど、例えばカレーうどんしか食べないお客さんもいるし、肉チャーハンしか食べない方もいるし。うちはこれ一本!っていう感じではないんだよね。

─たしかに、料理の数がとても多いです!メニューを作っているのは?

今井さん

カツ丼、うどん、そばなどは先代から出しているものだね。ラーメンは俺が帰ってきてから出し始めた。写真入りのメニュー表は娘に作ってもらったんだよ。

  

実はこれ、注文が入るたびについでに撮影していったんだけど、全然注文されない料理もあって(笑)。完成にずいぶん時間がかかったなあ。

─個人的にはラーメンが好きです!よくある定食屋のラーメン、とは違いますよね。

今井さん

スープも麺もうちで作ってるからね!豚、鶏ガラ、鰹節の出汁と、昭和43年から使ってる製麺機で作った麺を使ってるよ。

50年以上、お店を支え続けている製麺機

これからのこと

─磯部を定点観測してきた飲食店として、これからどのように立ち回っていきますか。

今井さん

そうだな〜〜。お客さんだけでなくて、お店自体も減ってるからね。隣接してる建物はこの食堂以外みんな空き家。そして自分の体力的にも、末永く続けるのはなかなか難しいね。

─ 一番たいへんな作業は、やはり製麺ですか?

今井さん

そうかもね!自分が一番食べるから保存料、着色料を使わずにやってるけど、ラクじゃないよね。

─後継者のことなどはどうお考えでしょうか。

今井さん

いまは土日に次女が手伝ってくれてるけど、継ぐかどうかは分からない。とりあえずはあと10年ってところかな、女房が年金もらえるのがあと10年だから(笑)。

 

あとは、やっぱり時間帯で瞬間的に忙しくなるタイミングがあって、それが身体にくるんだよね。1日の体力をそこで使い切っちゃうの。だから最低10年、あとは体力次第って感じだな。

Information

今井食堂

住所:群馬県安中市磯部1−16−11

この記事を書いた人

市根井

群馬県出身・在住。小さな地域編集プロダクション、合同会社ユザメ代表。
地域の持続と豊かな暮らしのために走り回っています。